1 |
5
新新文章表現 / 根来司著
大阪 : 和泉書院 , 1982.2
|
2 |
8,51
本居宣長とその門流 / 簗瀬一雄著
[第1],第2. - 大阪 : 和泉書院 , 1982.9-1990
|
3 |
9
方言研究ハンドブック / 神部宏泰編
大阪 : 和泉書院 , 1984.4
|
4 |
11
平安末期物語人物事典 / 鈴木弘道編
大阪 : 和泉書院 , 1984.9
|
5 |
15,43,66
国文学古筆切入門 / 藤井隆, 田中登著
[正],続,続々. - 大阪 : 和泉書院 , 1985.2-1992.5
|
6 |
18
和歌史 : 万葉から現代短歌まで / 神野志隆光 [ほか] 著
大阪 : 和泉書院 , 1985.4
|
7 |
金葉集研究基礎資料稿 / 後藤重郎, 杉戸千洋編
大阪 : 和泉書院 , 1981.9
|
8 |
古典解釈論考 / 植垣節也著
大阪 : 和泉書院 , 1984.6
|
9 |
19
日本語の系統・基本論文集 / 日本語の系統を考える会編
1. - 大阪 : 和泉書院 , 1985.6
|
10 |
25
健寿御前日記撰釈 / 本位田重美著 ; 古典と民俗の会編
大阪 : 和泉書院 , 1986.1
|
11 |
27
日本文法入門 : 構造の論理 / 中西宇一著
大阪 : 和泉書院 , 1986.3
|
12 |
32
歌枕神戸 / 野中春水著
大阪 : 和泉書院 , 1987.6
|
13 |
36
ヤマトタケル伝承序説 / 守屋俊彦著
大阪 : 和泉書院 , 1988.6
|
14 |
37
奈良と文学 : 古代から現代まで / 帝塚山短期大学日本文芸研究室編
大阪 : 和泉書院 , 1988.7
|
15 |
39
畿内戦国軍記集 / 青木晃[ほか]編
大阪 : 和泉書院 , 1989.1
|
16 |
44
謡曲雑記 / 伊藤正義著
大阪 : 和泉書院 , 1989.4
|
17 |
45
待賢門院堀河集全注釈 / 錦織周一著
大阪 : 和泉書院 , 1989.5
|
18 |
47
日・中・朝の比較文学研究 / 濱政博司著
大阪 : 和泉書院 , 1989.11
|
19 |
48 . 現代日本語の文法 / 田野村忠温著 ; 1
「のだ」の意味と用法 / 田野村忠温著
大阪 : 和泉書院 , 1990.1
|
20 |
49
能と連歌 / 島津忠夫著
大阪 : 和泉書院 , 1990.3
|
21 |
50
蕉風論考 / 石川真弘著
大阪 : 和泉書院 , 1990.3
|
22 |
55
萬葉集訓義抄玉藻 / 岩松空一著
大阪 : 和泉書院 , 1990.8
|
23 |
56
京近江の蕉門たち / 山本唯一著
大阪 : 和泉書院 , 1990.12
|
24 |
57
源氏物語絵巻の世界 / 長谷美幸著
大阪 : 和泉書院 , 1990.11
|
25 |
58
源氏物語 : いろ・にほひ・おと / 中井和子著
大阪 : 和泉書院 , 1991.3
|
26 |
59
源氏物語と音楽 / 中川正美著
大阪 : 和泉書院 , 1991.12
|
27 |
60
川端康成 : 大阪茨木時代と青春書簡集 / 笹川隆平著
大阪 : 和泉書院 , 1991.9
|
28 |
61
万葉の歌人 笠金村 / 犬養孝, 清原和義著
大阪 : 和泉書院 , 1991.12
|
29 |
65
吉野の文学 / 大阪成蹊女子短期大学国文学科研究室編
大阪 : 和泉書院 , 1992.6
|
30 |
70
谷崎潤一郎・「関西」の衝撃 / たつみ都志著
大阪 : 和泉書院 , 1992.11
|
31 |
73
百人一首の世界 / 千葉千鶴子著
大阪 : 和泉書院 , 1992.10
|
32 |
80
古代を歩く : 歌とその周辺 / 和田嘉寿男著
大阪 : 和泉書院 , 1993.10
|
33 |
81
平家物語長門本延慶本新考 / 高橋貞一著
大阪 : 和泉書院 , 1993.11
|
34 |
82
論集『日本書紀』「神代」 / 神野志隆光編
大阪 : 和泉書院 , 1993.12
|
35 |
85
君死にたまふこと勿れ / 中村文雄著
大阪 : 和泉書院 , 1994.2
|
36 |
86
<個>を超えて : 現代アメリカ文学を読む / 安井信子著
大阪 : 和泉書院 , 1994.2
|
37 |
92
夏目漱石論 : 「運命」の展開 / 森田喜郎著
大阪 : 和泉書院 , 1995.3
|
38 |
95 . 日根野と泉佐野の歴史 ; 1
歴史の中の和泉 : 古代から近世へ / 小山靖憲, 平雅行編
大阪 : 和泉書院 , 1995.7
|
39 |
96 . 日根野と泉佐野の歴史 ; 2
荘園に生きる人々 : 『政基公旅引付』の世界 / 小山靖憲, 平雅行編
大阪 : 和泉書院 , 1995.7
|
40 |
源氏物語前後 / 稲賀敬二著
大阪 : 和泉書院 , 1980.8
|
41 |
98
和歌浦物語 / 〔全長著〕 ; 柏原卓編
大阪 : 和泉書院 , 1996.7
|
42 |
99
浪華異聞・大潮餘談 / 森田康夫著
大阪 : 和泉書院 , 1996.2
|
43 |
102
野飼ひの駒 : 語史論集 / 山内洋一郎著
大阪 : 和泉書院 , 1996.5
|
44 |
103
平家物語の全体像 / 武久堅著
大阪 : 和泉書院 , 1996.8
|
45 |
104
水郷春望 : 新古今私抄 / 田中裕著
大阪 : 和泉書院 , 1996.8
|
46 |
105
母胎幻想論 : 日本近代小説の深層 / 中谷克己著
大阪 : 和泉書院 , 1996.10
|
47 |
108
芥川龍之介の文学 / 國末泰平著
大阪 : 和泉書院 , 1997.6
|
48 |
110
百人一首歌占鈔 / 花淵松涛著 ; 野中春水校注
大阪 : 和泉書院 , 1997.6
|
49 |
111
深山の思想 : 平安和歌論考 / 笹川博司著
大阪 : 和泉書院 , 1998.4
|
50 |
112
阪神間の文学 / 武庫川女子大学文学部国文学科編
大阪 : 和泉書院 , 1998.1
|
51 |
114
日本の詩 / 沢正宏, 和田博文編
近代篇. - 大阪 : 和泉書院 , 2000.3
|
52 |
115
狩使本伊勢物語 : 復元と研究 / 林美朗編著
大阪 : 和泉書院 , 1998.9
|
53 |
117
漱石と異文化体験 / 藤田栄一著
大阪 : 和泉書院 , 1999.3
|
54 |
118
平家物語八坂流乙類本の研究 / 高橋貞一著
大阪 : 和泉書院 , 1999.10
|
55 |
119
動詞語彙論のための基礎的研究 : 文章論と結んで / 王世和著
大阪 : 和泉書院 , 1999.11
|
56 |
120
平家物語を読む : 成立の謎をさぐる / 早川厚一著
大阪 : 和泉書院 , 2000.3
|
57 |
121
継体大王とその時代 / 枚方市文化財研究調査会編
大阪 : 和泉書院 , 2000.4
|
58 |
122
二葉亭四迷『あひゞき』の語彙研究 : 『あひゞき』はどのように改訳されたか / 太田紘子著
大阪 : 和泉書院 , 2000.3
|
59 |
123
他文化を受容するアジア / 追手門学院大学アジア文化研究会編
大阪 : 和泉書院 , 2000.3
|
60 |
126
日本文学と美術 : 光華女子大学公開講座 / 光華女子大学日本語日本文学科編
大阪 : 和泉書院 , 2001.3
|
61 |
127
内田魯庵研究 : 明治文学史の一側面 / 木村有美子著
大阪 : 和泉書院 , 2001.5
|
62 |
128
谷崎潤一郎 : 自己劇化の文学 / 明里千章著
大阪 : 和泉書院 , 2001.6
|
63 |
129
高見順研究 / 梅本宣之著
大阪 : 和泉書院 , 2002.3
|
64 |
131
管野須賀子の生涯 : 記者・クリスチャン・革命家 / 清水卯之助著
大阪 : 和泉書院 , 2002.6
|
65 |
132
北村透谷 : 「文学」・恋愛・キリスト教 / 永渕朋枝著
大阪 : 和泉書院 , 2002.8
|
66 |
135
アカツキの研究 : 平安人の時間 / 小林賢章著
大阪 : 和泉書院 , 2003.2
|
67 |
136
西鶴矢数俳諧の世界 / 大野鵠士著
大阪 : 和泉書院 , 2003.4
|
68 |
137
円地文子の軌跡 / 野口裕子著
大阪 : 和泉書院 , 2003.7
|
69 |
138
柿本人麿異聞 / 片桐洋一著
大阪 : 和泉書院 , 2003.10
|
70 |
140
論攷中島敦 / 木村瑞夫著
大阪 : 和泉書院 , 2003.9
|
71 |
141
遠聞郭公 : 中世和歌私注 / 田中裕著
大阪 : 和泉書院 , 2003.11
|
72 |
142
隠遁の憧憬 : 平安文学論考 / 笹川博司著
大阪 : 和泉書院 , 2004.1
|
73 |
143
太宰治と外国文学 : 翻案小説の「原典」へのアプローチ / 九頭見和夫著
大阪 : 和泉書院 , 2004.3
|
74 |
144
京都と文学 : 京都光華女子大学公開講座 / 京都光華女子大学日本語日本文学科編
大阪 : 和泉書院 , 2005.3
|
75 |
145
在日コリアンの言語相 / 真田信治, 生越直樹, 任榮哲編
大阪 : 和泉書院 , 2005.1
|
76 |
146
二十世紀旗手・太宰治 : その恍惚と不安と / 山内祥史 [ほか] 編
大阪 : 和泉書院 , 2005.3
|
77 |
147
南島へ南島から : 島尾敏雄研究 / 高阪薫, 西尾宣明編
大阪 : 和泉書院 , 2005.4
|
78 |
148
白樺派の作家たち : 志賀直哉・有島武郎・武者小路実篤 / 生井知子著
大阪 : 和泉書院 , 2005.12
|
79 |
149
近代解放運動史研究 : 梅川文男とプロレタリア文学 / 尾西康充著
大阪 : 和泉書院 , 2006.3
|
80 |
152
松崎天民の半生涯と探訪記 : 友愛と正義の社会部記者 / 後藤正人著
大阪 : 和泉書院 , 2006.9
|
81 |
154
大学図書館の挑戦 / 田坂憲二著
大阪 : 和泉書院 , 2006.11
|
82 |
157
三島由紀夫の詩と劇 / 高橋和幸著
大阪 : 和泉書院 , 2007.3
|
83 |
158
太宰治の強さ : 中期を中心に太宰を誤解している全ての人に / 佐藤隆之著
大阪 : 和泉書院 , 2007.8
|
84 |
159
兼載独吟「聖廟千句」 : 第一百韻をよむ / 大阪俳文学研究会編
大阪 : 和泉書院 , 2007.8
|
85 |
160
文学史の古今和歌集 / 森正人, 鈴木元編
大阪 : 和泉書院 , 2007.7
|
86 |
161
島尾紀 : 島尾敏雄文学の一背景 / 寺内邦夫著
大阪 : 和泉書院 , 2007.11
|
87 |
163
「仕方がない」日本人 / 首藤基澄著
大阪 : 和泉書院 , 2008.5
|
88 |
164
宮沢賢治との接点 / 池川敬司著
大阪 : 和泉書院 , 2008.7
|
89 |
165
藤村小説の世界 / 金貞恵著
大阪 : 和泉書院 , 2008.8
|
90 |
166
越境した日本語 : 話者の「語り」から / 真田信治著
大阪 : 和泉書院 , 2009.2
|
91 |
167
上海アラカルト / 追手門学院大学アジア学科編
大阪 : 和泉書院 , 2009.6
|
92 |
168 . 平家物語の全体像 ; Part 2
平家物語は何を語るか / 武久堅著
大阪 : 和泉書院 , 2010.10
|
93 |
169
寛と晶子 : 九州の知友たち / 近藤晉平著
大阪 : 和泉書院 , 2011.9
|
94 |
170
王朝文学の基層 : かな書き土器の読解から随想ノートまで / 藤岡忠美著
大阪 : 和泉書院 , 2011.12
|
95 |
171
賢治・南吉・戦争児童文学 : 教科書教材を読みなおす / 木村功著
大阪 : 和泉書院 , 2012.2
|
96 |
172
江戸川乱歩作品論 : 一人二役の世界 / 宮本和歌子著
大阪 : 和泉書院 , 2012.3
|
97 |
173
山本有三研究 : 中短編小説を中心に / 平林文雄著
大阪 : 和泉書院 , 2012.8
|
98 |
174
日本語に関する十二章 : 詫びる?詫びない?日本人 / 工藤力男著
大阪 : 和泉書院 , 2012.10
|
99 |
175
まど・みちお : 懐かしく不思議な世界 / 谷悦子著
大阪 : 和泉書院 , 2013.11
|
100 |
176
ロドリゲス日本大文典の研究 / 小鹿原敏夫著
大阪 : 和泉書院 , 2015.3
|
101 |
177
日本近代文学におけるフロイト精神分析の受容 / 新田篤著
大阪 : 和泉書院 , 2015.3
|
102 |
178
平安文学の本文は動く : 写本の書誌学序説 / 片桐洋一著
大阪 : 和泉書院 , 2015.6
|
103 |
179
大化の改新は身近にあった : 公地制・天皇・農業の一新 / 河野通明著
大阪 : 和泉書院 , 2015.5
|
104 |
180 . 日野昭論文集 / 日野昭著 ; 1
日本書紀と古代の仏教 / 日野昭著
大阪 : 和泉書院 , 2015.6
|
105 |
181
「評伝」三宅雪嶺の思想像 / 森田康夫著
大阪 : 和泉書院 , 2015.9
|
106 |
182
若き日の日野啓三 : 昭和二十年代の文業 / 山内祥史著
大阪 : 和泉書院 , 2016.1
|
107 |
183
病の言語表象 / 木村功著
大阪 : 和泉書院 , 2016.3
|
108 |
184
安部公房と「日本」 : 植民地/占領経験とナショナリズム / 坂堅太著
大阪 : 和泉書院 , 2016.10
|
109 |
185
歴史探索のおもしろさ : 近世の人々の歴史観 / 伊藤純著
大阪 : 和泉書院 , 2017.4
|
110 |
186
私の古典文学研究 : 始めと終り / 片桐洋一著
大阪 : 和泉書院 , 2017.6
|
111 |
187 . 日野昭論文集 / 日野昭著 ; 2
日本古代の氏族と宗教 / 日野昭著
大阪 : 和泉書院 , 2017.7
|
112 |
188
かぐや姫と菅原道真 : 私の「竹取物語」論 / 糸井通浩著
大阪 : 和泉書院 , 2019.6
|
113 |
189
龍蛇と菩薩 : 伝承文学論 / 森正人著
大阪 : 和泉書院 , 2019.6
|
114 |
190
葭の髄からのぞく日本語 / 工藤力男著
大阪 : 和泉書院 , 2020.12
|
115 |
191
雪を聴く : 中世文学とその表現 / 中村健史著
大阪 : 和泉書院 , 2021.3
|
116 |
192
結婚の結節点 : 現代女性文学と中途的ジェンダー分析 / 泉谷瞬著
大阪 : 和泉書院 , 2021.6
|