<図書>
東京大学東洋文化研究所報告
トウキョウ ダイガク トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ ホウコク
出版者 | 東京 : 汲古書院 |
---|---|
大きさ | 冊 ; 22-27cm |
本文言語 | Undetermined〔言語名不明〕 |
書誌ID | 1002096284 |
NCID |
BN00962842 ![]() |
子書誌情報を非表示
1 | 宋代江南経済史の研究 / 斯波義信著 東京 : 汲古書院 , 1988.3 |
2 | 中国近代経済史研究 : 清末海関財政と開港場市場圏 / 濱下武志著 東京 : 東京大学東洋文科研究所 , 1989.3 |
3 | 中国道教の現状 : 道士・道協・道観 / 蜂屋邦夫編 本文冊,図版冊. - 東京 : 汲古書院 , 1990.2 |
4 | 朝鮮土地調査事業史の研究 / 宮嶋博史著 東京 : 汲古書院 , 1991.2 |
5 | 金代道教の研究 : 王重陽と馬丹陽 / 蜂屋邦夫著 東京 : 汲古書院 , 1992.3 |
6 | 中国の道教 : その活動と道観の現状 / 蜂屋邦夫編著 本文冊,図版冊. - 東京 : 汲古書院 , 1995.3 |
7 | 中國古代紀年の研究 : 天文と暦の檢討から / 平勢隆郎著 東京 : 汲古書院 , 1996.3 |
8 | 左傳の史料批判的研究 / 平勢隆郎著 東京 : 汲古書院 , 1998.12 |
9 | 儀禮士昏疏 / 蜂屋邦夫編 東京 : 汲古書院 , 1986.3 |
10 | 馮夢龍『山歌』の研究 : 中国明代の通俗歌謡 / 大木康著 東京 : 勁草書房 , 2003.3 |
11 | 魯迅『野草』の研究 / 丸尾常喜著 東京 : 汲古書院 , 1997.3 |
12 | 冒襄と『影梅庵憶語』の研究 / 大木康著 東京 : 汲古書院 , 2010.2 |
13 | 西南アジアの砂漠文化 : 生業のエートスから争乱の現在へ / 松井健著 京都 : 人文書院 , 2011.3 |
14 | オスマン帝国史の諸相 / 鈴木董編 東京 : 山川出版社 , 2012.3 |
15 | エジプトの自画像 : ナイルの思想と地域研究 / 長沢栄治著 東京 : 平凡社 , 2013.3 |
16 | 先秦家族關係史料の新研究 / 小寺敦著 東京 : 汲古書院 , 2008.3 |
17 | 西南アジアの砂漠文化 : 生業のエートスから争乱の現在へ / 松井健著 京都 : 人文書院 , 2011.3 |
18 | 体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相 : 言説政治・社会実践・生活世界 / 名和克郎編 東京 : 三元社 , 2017.3 |
19 | 明清江南社會文化史研究 / 大木康著 東京 : 汲古書院 , 2020.9 |
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:東京大學東洋文化研究所報告 その他のタイトル:東京大学東洋文化研究所研究報告 異なりアクセスタイトル:東洋文化研究所研究報告 |
---|---|
一般注記 | 非売品は別書誌<BN01180435> その他出版者あり: 白峰社, 勁草書房, 人文書院, 平凡社, 東京大学出版会, 雄山閣, 三元社 |