1 |
001
江戸の切口 / 高山宏編著
東京 : 丸善 , 1994.6
|
2 |
003
ギリシアの神話 / ルシラ・バーン著 ; 市川裕見子訳
東京 : 丸善 , 1994.6
|
3 |
004
現代ジャズの潮流 / 副島輝人著
東京 : 丸善 , 1994.6
|
4 |
006
メソポタミアの神話 / ヘンリエッタ・マッコール著 ; 青木薫訳
東京 : 丸善 , 1994.7
|
5 |
010
マラルメの火曜会 : 世紀末パリの芸術家たち / 柏倉康夫著
東京 : 丸善 , 1994.9
|
6 |
011
国際化時代の世界のテレビ / 志賀信夫著
東京 : 丸善 , 1994.10
|
7 |
012
エジプトの神話 / ジョージ・ハート著 ; 阿野令子訳
東京 : 丸善 , 1994.10
|
8 |
013
晴れた日のベルギー / 宮下南緒子著 ; 薮野健絵
東京 : 丸善 , 1994.11
|
9 |
014
外国漫画に描かれた日本 / 清水勲, 湯本豪一共著
東京 : 丸善 , 1994.11
|
10 |
015
北欧の神話 / R.I.ペイジ著 ; 井上健訳
東京 : 丸善 , 1994.12
|
11 |
016
ソマリア・レポート : 国連職員の暮らした不思議の国 / 小山久美子著
東京 : 丸善 , 1994.12
|
12 |
019
宇宙の発見 / ジェームズ・コーネル編 ; 並木雅俊訳
東京 : 丸善 , 1995.2
|
13 |
020
中国伝統年画の世界 / 樋田直人著
東京 : 丸善 , 1995.2
|
14 |
023
南仏プロヴァンス物語 : 街角に笑い声が聞こえて / 佐々木晃彦著
東京 : 丸善 , 1995.4
|
15 |
024
フィッツジェラルド : 愛と彷徨の青春 / 森川展男著
東京 : 丸善 , 1995.4
|
16 |
027
北千島の自然誌 / 寺沢孝毅著
東京 : 丸善 , 1995.6
|
17 |
028
死の舞踏 : ヨーロッパ民衆文化の華 / 水之江有一著
東京 : 丸善 , 1995.6
|
18 |
029
変わりゆくパプアニューギニア / 田和正孝著
東京 : 丸善 , 1995.7
|
19 |
036
大江戸異人往来 / タイモン・スクリーチ著 ; 高山宏訳
東京 : 丸善 , 1995.11
|
20 |
037
いま、野生動物たちは : 地球の声のネットワーク / ナスカ・アイ編
東京 : 丸善 , 1995.12
|
21 |
039
森へゆこう : 大学の森へのいざない / 全国大学演習林協議会編
東京 : 丸善 , 1996.1
|
22 |
040
科学・技術研究の未来 : メタ研究者の提言 / 森村正直著
東京 : 丸善 , 1996.1
|
23 |
044
アステカ・マヤの神話 / カール・タウベ著 ; 藤田美砂子訳
東京 : 丸善 , 1996.3
|
24 |
045
知られざる奇書の世界 : ヨーロッパ地下文学への道 / 三井吉俊著
東京 : 丸善 , 1996.4
|
25 |
046
映像メディアと報道 / 今村庸一著
東京 : 丸善 , 1996.5
|
26 |
048
スクリーンの中の中国・台湾・香港 / 戸張東夫著
東京 : 丸善 , 1996.7
|
27 |
049
福祉の国からのメッセージ : デンマーク人の生き方・老い方 / 小島ブンゴード孝子, 澤渡夏代ブラント著
東京 : 丸善 , 1996.8
|
28 |
050, 050-II, 050-III
世界が読む日本の近代文学 / 福岡ユネスコ協会編
[1],2,3. - 東京 : 丸善 , 1996.8-
|
29 |
051
ゴルフを科学する / セオドア・P・ジョーゲンセン著 ; 藤井孝蔵, 生駒孜子訳
東京 : 丸善 , 1996.9
|
30 |
053
考古学でたどる旧約聖書の世界 / 関谷定夫著
東京 : 丸善 , 1996.10
|
31 |
056
いじめ : 子どもの心に近づく / 菅野純著
東京 : 丸善 , 1996.12
|
32 |
057
古代ギリシア科学史の旅 / 高野義郎著
東京 : 丸善 , 1996.12
|
33 |
059
ボノボ : 謎の類人猿に性と愛の進化を探る / 榎本知郎著
東京 : 丸善 , 1997.2
|
34 |
060
アーミッシュ : もう一つのアメリカ / 菅原千代志著
東京 : 丸善 , 1997.4
|
35 |
062
ケルトの神話 / M・J・グリーン著 ; 市川裕見子訳
東京 : 丸善 , 1997.5
|
36 |
066
大学"象牙の塔"の虚像と実像 / 藤井かよ著
東京 : 丸善 , 1997.10
|
37 |
069
からだの不思議 : その仕組みとシグナル / 中野昭一著
東京 : 丸善 , 1998.1
|
38 |
070
トマス・クックの肖像 : 社会改良と近代ツーリズムの父 / 蛭川久康著
東京 : 丸善 , 1998.2
|
39 |
071
ローマの神話 / J.F.ガードナー著 ; 井上健, 中尾真樹共訳
東京 : 丸善 , 1998.3
|
40 |
075
現代ロシアの政治・経済分析 : 金融産業グループの視点から / 塩原俊彦著
東京 : 丸善 , 1998.10
|
41 |
079
こころの探検 : 行動から心理をさぐる / 古川聡著
東京 : 丸善 , 1999.3
|
42 |
080
アーミッシュの食卓 / 菅原千代志著
東京 : 丸善 , 1999.5
|
43 |
081
文化交流の時代へ / 榎泰邦著
東京 : 丸善 , 1999.5
|
44 |
082
日本人の知らないイギリス : 英国人によるとっておきガイド / 英国大使館広報部編
東京 : 丸善 , 1999.10
|
45 |
086
チャイナタウン : 世界に広がる華人ネットワーク / 山下清海著
東京 : 丸善 , 2000.8
|
46 |
087
ネパールで出会った神々 : 神話の中の町から / 白井有紀著
東京 : 丸善 , 2000.9
|
47 |
090
椿姫とは誰か : オペラでたどる高級娼婦の文化史 / 永竹由幸著
東京 : 丸善 , 2001.2
|
48 |
092
イエナの悲劇 : カント、ゲーテ、シラーとフィヒテをめぐるドイツ哲学の旅 / 石崎宏平著
東京 : 丸善 , 2001.5
|
49 |
094
ドイツ兵士の見たニッポン : 習志野俘虜収容所1915-1920 / 習志野市教育委員会編
東京 : 丸善 , 2001.12
|
50 |
095
指導者たちでたどるドイツ現代史 / 小林正文著
東京 : 丸善 , 2002.1
|
51 |
096
ペルシャの神話 / ヴェスタ・サーコーシュ・カーティス著 ; 薩摩竜郎訳
東京 : 丸善 , 2002.2
|
52 |
098
インカの神話 / G. アートン著 ; 佐々木千恵訳
東京 : 丸善 , 2002.11
|
53 |
099
中国の神話 / アン・ビレル著 ; 丸山和江訳
東京 : 丸善 , 2003.1
|
54 |
101
ロシアの神話 / エリザベス・ワーナー著 ; 斎藤静代訳
東京 : 丸善 , 2004.2
|
55 |
102
福祉の国は教育大国 : デンマークに学ぶ生涯教育 / 小島ブンゴード孝子著
東京 : 丸善 , 2004.3
|
56 |
103
パリの橋 : セーヌ河とその周辺 / 渡辺淳著
東京 : 丸善 , 2004.5
|
57 |
104
イギリス大聖堂・歴史の旅 / 石原孝哉, 市川仁, 内田武彦著
東京 : 丸善 , 2005.6
|
58 |
105
南スペイン・アンダルシアの風景 / 川成洋, 坂東省次編
東京 : 丸善 , 2005.9
|
59 |
106
台湾映画のすべて / 戸張東夫, 廖金鳳, 陳儒修著
東京 : 丸善 , 2006.1
|
60 |
107
スペインと日本人 / 川成洋, 坂東省次編
東京 : 丸善 , 2006.7
|