1 |
6
新古今集詞書論 / 武井和人著
東京 : 新典社 , 1993.6
|
2 |
17
陽成院 : 乱行の帝 / 山下道代著
東京 : 新典社 , 2006.4
|
3 |
18
近代高野山の学問 : 遍照尊院栄秀事績考 / 三輪正胤著
東京 : 新典社 , 2006.8
|
4 |
21
海を渡る文学 : 日本と東アジアの物語・詩・絵画・芸能 : 国際学術シンポジウム / 青山学院大学文学部日本文学科編
東京 : 新典社 , 2007.8
|
5 |
22
郷歌 : 注解と研究 / 中西進, 辰巳正明編
東京 : 新典社 , 2008.11
|
6 |
34
土屋文明私論 : 歌・人・生 / 宮崎莊平著
東京 : 新典社 , 2010.9
|
7 |
35
宇治拾遺物語のたのしみ方 / 伊東玉美著
東京 : 新典社 , 2010.8
|
8 |
37
古典和歌の世界 : 歌題と例歌(証歌)鑑賞 / 三村晃功著
東京 : 新典社 , 2010.12
|
9 |
39
島瓦の考古学 : 琉球と瓦の物語 / 石井龍太著
東京 : 新典社 , 2010.12
|
10 |
42
『住吉物語』の世界 / 吉海直人著
東京 : 新典社 , 2011.5
|
11 |
43
讃岐典侍日記への視界 / 小谷野純一著
東京 : 新典社 , 2011.8
|
12 |
46
これならわかる漢文の送り仮名 : 入門から応用まで / 古田島洋介著
東京 : 新典社 , 2012.1
|
13 |
67, 95
能のうた : 能楽師が読み解く遊楽の物語 / 鈴木啓吾著
[正],続. - 東京 : 新典社 , 2014.9-2020.3
|
14 |
81
古典の叡智 : 老いを愉しむ / 小野恭靖著
東京 : 新典社 , 2017.2
|
15 |
90
歌舞伎を知れば日本がわかる / 田口章子著
東京 : 新典社 , 2019.1
|
16 |
96
入門平安文学の読み方 / 保科恵著
東京 : 新典社 , 2020.4
|
17 |
98
戦場を発見した作家たち : 石川達三から林芙美子へ / 蒲豊彦著
東京 : 新典社 , 2020.11
|
18 |
99
『建礼門院右京大夫集』の発信と影響 / 日記文学会中世分科会編
東京 : 新典社 , 2020.12
|
19 |
101
賀茂保憲女 : 紫式部の先達 / 天野紀代子著
東京 : 新典社 , 2021.5
|
20 |
103
とびらをあける中国文学 : 日本文化の展望台 / 高芝麻子 [ほか] 著
東京 : 新典社 , 2021.9
|
21 |
104
後水尾院時代の和歌 / 高梨素子著
東京 : 新典社 , 2021.10
|
22 |
105
鎌倉武士の和歌 : 雅のシルエットと鮮烈な魂 / 菊池威雄著
東京 : 新典社 , 2021.10
|
23 |
106
古典文学をどう読むのか : シェイクスピアと源氏物語と / 廣田收, 勝山貴之著
東京 : 新典社 , 2021.11
|