1 |
平成6〜8年度
東アジアにおける支石墓の総合的研究 / 西谷正研究代表者
福岡 : 九州大学文学部考古学研究室 , 1997.3
|
2 |
長野県鷹山黒耀石原産地遺跡群の研究 : 1995・96・97・98年度にわたる鷹山黒耀石採掘址群調査の記録 / 明治大学鷹山遺跡群調査団編
東京 : 明治大学鷹山遺跡群調査団 , 1999.4
|
3 |
; 平成6年度~平成8年度
水素終端シリコン表面における低温ヘテロエピタキシー / 研究代表者 尾浦憲治郎
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
4 |
; 平成6年度―平成8年度
光コンピュータの構成法並びに構成技術に関する研究 / 研究代表者 一岡芳樹
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
5 |
; 平成6年度~平成8年度
医用3次元画像再構築とそのデータベース化に関する研究 / 研究代表者 熊谷貞俊
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
6 |
; 平成6年度~平成8年度
プラズマー電極系の輸送現象の研究 / 研究代表者 牛尾誠夫
[吹田] : 大阪大学接合科学研究所 , 1997.3
|
7 |
; 平成6年度~平成8年度
地球コア形成の素過程に関する実験的研究 : 希ガス地球科学的アプローチ / 研究代表者 松田准一
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1997.3
|
8 |
; 平成6年度~平成8年度
希土類材料の形態制御と機能の発現機構に関する研究 / 研究代表者 足立吟也
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
9 |
; 平成6年度~平成8年度
希薄及び濃厚溶液中における天然・合成高分子の構造 : 物性相関に関する研究 / 研究代表者 寺本明夫
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1997.3
|
10 |
; 平成6~8年度
相同的組換えの中間体Holliday構造の移動と解離の分子機構 / 研究代表者 品川日出夫
[吹田] : 大阪大学微生物病研究所 , 1997.3
|
11 |
; 平成6年度~8年度
低分子量G蛋白質による細胞機能の制御機構 / 研究代表者 高井義美
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
12 |
; 平成6年度~平成8年度
慢性炎症性増殖性疾患の病態分子生物学的研究 / 研究代表者 平野俊夫
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
13 |
; 平成6年度~平成8年度
DNA組換えによる虚血耐性獲得を応用した長時間心保存法の確立に関する研究 / 研究代表者 松田暉
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
14 |
; 平成6年度~平成8年度
新しい細胞接着因子(gicerin)の構造と機能 / 研究代表者 三木直正
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
15 |
; 平成6-8年度
動画像中の運動物体の実時間切り出し・追跡システムの試作研究 / 研究代表者 白井良明
[吹田] : [白井良明] , 1997.3
|
16 |
; 平成6年度~平成8年度
光照射による自己修復機能強化ステンレス鋼の研究 / 研究代表者 柴田俊夫
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
17 |
; 平成6年度~平成8年度
MA法を活用した粉末冶金法による高性能熱電素子材料の開発と実用化 / 研究代表者 永井宏
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
18 |
; 平成6年度~平成8年度
吸着体に担持した酸化チタン光触媒による環境浄化 / 研究代表者 米山宏
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
19 |
; 平成6年度~平成8年度
準定常作動MW級アークヒータを用いた高エンタルピ多機能風洞の開発研究 / 研究代表者 吉川孝雄
[豊中] : 大阪大学基礎工学部 , 1997.3
|
20 |
; 平成6年度~平成8年度
抗菌性ペプチドミュータシンMT6223の抗う蝕剤としての開発研究 / 研究代表者 浜田茂幸
[吹田] : 大阪大学歯学部 , 1997.3
|
21 |
; 平成6年度~平成8年度
心筋SPECTと心エコー図の重ね合わせによる心筋灌流・代謝と壁運動の同時評価開発 / 研究代表者 植原敏勇
[吹田] : 大阪大学医学部附属病院 , 1997.3
|
22 |
; 平成6年度~平成8年度
プロトン―電子連動型物質の開発 / 研究代表者 中筋一弘
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1997.3
|
23 |
; 平成6年度~平成8年度
複合分子・分子集合系の光誘起電子移動システムの工学的展開 / 研究代表者 柳田祥三
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.10
|
24 |
; 平成6年度~平成8年度
光線基準を用いた超高精度直進機構の開発とその形状測定および表面加工への応用 / 研究代表者 島田尚一
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
25 |
; 平成6年度~平成8年度
ATP感受性Kチャネル開口剤の新しい作用機序の分類と臓器作用検定法の開発 / 研究代表者 倉智嘉久
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
26 |
平成7年度〜平成8年度
「中国」を中心とするアジア史高等教育用史料の体系的整理ならびに研究史的分析 / 森正夫編
名古屋 : 森正夫 , 1997.3
|
27 |
平成7-10年度
空間表現の文法化に関する総合的研究
つくば : 竹沢幸一 , 1999.3
|
28 |
; 平成7年度~平成8年度
第一原理計算を基礎とする原子間ポテンシャル評価システムと理論データベースの構築 / 研究代表者 北川浩
[吹田] : 大阪大学大学院工学研究科 , 1997.3
|
29 |
; 平成7年度~平成8年度
実規模設計問題に対するマルチプロセッシング技術を援用した設計支援システムの開発 / 研究代表者 赤木新介
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
30 |
; 平成7-8年度
距離画像チップセンサによる環境駆動型ロボット用視覚システム / 研究代表者 井口征士
[豊中] : 大阪大学基礎工学部 , 1997.3
|
31 |
; 平成7年度~平成8年度
マイクロアーク溶接法の開発とその実用化 / 研究代表者 平田好則
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
32 |
; 平成7年度~平成8年度
フラーレンC60の修飾を用いたマイクロマシン表面のトライボロジー設計 / 研究代表者 大前伸夫
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.4
|
33 |
; 平成7年度~平成8年度
アザトリメチレンメタン―金属錯体の関与する新規環化付加反応の開発 / 研究代表者 村井真二
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
34 |
; 平成7年度~平成8年度
X線表面散乱法を用いた極微パターン形状の定量的評価法の開発 / 研究代表者 梅野正隆
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
35 |
; 平成7年度~平成8年度
レーザ・スキャナを用いた複数運動体の3次元実時間計測システムの開発 / 研究代表者 笠井健
[豊中] : 大阪大学健康体育部 , 1997.3
|
36 |
; 平成7年度~平成8年度
インパルス電子照射による超高温力学特性評価試験機の試作 / 研究代表者 馬越佑吉
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.4
|
37 |
; 平成7年度~平成8年度
マラリア治療薬の創製を目標とする環状過酸化物の新規合成法の開発 / 研究代表者 野島正朋
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
38 |
; 平成7年度~平成8年度
従来の高分子構造解析結果の真偽? : 高性能電子線回析システム開発を通じた追求 / 研究代表者 田代孝二
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1997.3
|
39 |
; 平成7年度~平成8年度
非接触3次元形状計測に基づく意匠設計支援システムの開発 / 研究代表者 三好隆志
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
40 |
; 平成7年度、8年度
酸化LDL受容体(CD36)を過剰に発現する動物硬化モデル動物の開発と応用 / 研究代表者 野崎秀一
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
41 |
; 平成7年度~平成8年度
現行のポリクローナル抗体にかわる高中和性抗破傷風ヒトモノクローナル抗体の実用化 / 研究代表者 松田守弘
[吹田] : 大阪大学微生物病研究所 , 1997.3
|
42 |
; 平成7年度~平成8年度
新しい心臓核医学計測および三次元処理解析システムの開発 / 研究代表者 西村恒彦
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
43 |
; 平成7年度~平成8年度
アパタイト析出法による象牙質知覚過敏症の治療法の開発 / 研究代表者 恵比須繁之
[吹田] : 大阪大学歯学部 , 1997.3
|
44 |
; 平成7年度~平成8年度
用途別超音波造影剤の開発と臨床応用評価 / 研究代表者 別府慎太郎
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
45 |
; 平成7年度~平成8年度
摘出灌流心における心筋内イオン動態測定のためのシステムの開発 / 研究代表者 楠岡英雄
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
46 |
; 平成7年度~平成8年度
動的負荷環境下生体組織培養システムの開発 / 研究代表者 林紘三郎
[豊中] : 大阪大学基礎工学部 , 1997.3
|
47 |
; 平成7年度-平成8年度
細胞工学的手法による特定組織へのDDSの開発と疾病治療への応用 / 研究代表者 金田安史
[吹田] : 大阪大学細胞生体工学センター , 1997.3
|
48 |
; 平成7年度~平成8年度
レーザービート波加速同期入射電子銃の開発 / 研究代表者 北川米喜
[吹田] : 大阪大学レーザー核融合研究センター , 1997.3
|
49 |
; 平成7年度~平成8年度
分化型平滑筋細胞培養システムの開発と病態解析への応用 / 研究代表者 祖父江憲治
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
50 |
; 平成7年度~平成8年度
散乱の逆問題の数理とその数値解析およびグラフィック / 研究代表者 井川満
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1997.3
|
51 |
; 平成7年度~平成8年度
心筋Caシグナリング蛋白質の分子制御機構の解明 / 研究代表者 多田道彦
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
52 |
; 平成7年度~平成8年度
脳に学ぶ能動的視覚パターン認識の研究 / 研究代表者 福島邦彦
[豊中] : 大阪大学基礎工学部 , 1997.3
|
53 |
; 平成7年度~平成8年度
ヘテロ元素を利用する新規分子構築手法の確立と合成反応への応用 / 研究代表者 園田昇
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
54 |
; 平成7年度~平成8年度
分子レベル心筋特性の評価を可能とする実時間二次元超音波組織性状診断システムの開発 / 研究代表者 武田裕
[吹田] : 大阪大学医学部附属病院 , 1997.3
|
55 |
; 平成7年度~平成8年度
積層型プラスチックシンチレータによる重イオン粒子線深部線量測定装置の試作 / 研究代表者 井上俊彦
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
56 |
; 平成7年度~平成8年度
超高速一方向光偏向器とその応用開発 / 研究代表者 小林哲郎
[豊中] : 大阪大学基礎工学部 , 1997.4
|
57 |
; 平成7年度~平成8年度
高速陽電子ビームを用いる材料評価装置の開発 / 研究代表者 白井泰治
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.12
|
58 |
; 平成7年度~平成9年度
ニュートリノ・暗黒物質と核スピン共鳴 / 研究代表者 藤原守
[茨木] : 大阪大学核物理研究センター , 1998.3
|
59 |
; 平成7年度~平成9年度
分離分析法における界面反応の構造論的・速度論的研究 / 研究代表者 渡曾仁
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1998.3
|
60 |
; 平成7年度~平成9年度
レーザMBE法による無機人工格子材料の創成と物性の研究 / 研究代表者 川合知二
[茨木] : 大阪大学産業科学研究所 , 1998.3
|
61 |
; 平成7年度~平成9年度
有用植物色素成分の大量生産および高選択的・分離に関する工学的基礎の構築 / 研究代表者 東稔節治
[豊中] : 大阪大学大学院基礎工学研究科 , 1998.3
|
62 |
; 平成7年度~平成9年度
腸炎ビブリオの発症機構の毒素と定着因子からの分子生化学的研究 / 研究代表者 本田武司
[吹田] : 大阪大学微生物病研究所 , 1998.3
|
63 |
; 平成7年度~平成9年度
臨床応用をめざした免疫寛容誘導法の確立 / 研究代表者 門田守人
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
64 |
; 平成7~9年度
消化管癌の効率的検出を目標としたデジタルX線画像処理の研究 / 研究代表者 稲本一夫
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
65 |
; 平成7年度~平成9年度
行動・運動の学習と発現に関与する大脳基底核の役割 / 研究代表者 木村實
[豊中] : 大阪大学健康体育部 , 1998.3
|
66 |
; 平成7年~9年度
光電子放射分光法による溶液表面化学種の検出と解析 / 研究代表者 渡辺巌
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1998.3
|
67 |
; 平成7年度~平成9年度
レーザーアブレーション機構解明のためのナノ秒形態観察・分光システムと解析法の確立 / 研究代表者 増原宏
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.3
|
68 |
; 平成7年度~平成9年度
エキシマレーザーによる光化学反応を利用した低温凝集相からの成膜法の開発 / 研究代表者 遠藤勝義
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.4
|
69 |
; 平成7年度~平成9年度
重合度分布のないポリマー標準物質の合成・単離とその構造・物性研究への応用 / 研究代表者 畑田耕一
[豊中] : 大阪大学大学院基礎工学研究科 , 1998.3
|
70 |
; 平成7年度~平成9年度
周波数応答の逆解析を用いた交流電磁場CT法による物体表面下の欠陥同定手法の開発 / 研究代表者 久保司郎
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.4
|
71 |
; 平成7年度~平成9年度
数値モデル規範型レーザー加工システムに関する研究 / 研究代表者 黄地尚義
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.3
|
72 |
; 平成7年度~平成9年度
高エネルギー密度電子ビーム溶射法の確立に関する研究 / 研究代表者 阿部信行
[茨木] : 大阪大学接合科学研究所 , 1998.3
|
73 |
; 平成7年度~平成9年度
HPLC用の選択的化学修飾シクロデキストリン固定相の開発に関する研究 / 研究代表者 田中稔
[吹田] : 大阪大学保全科学研究センター , 1998.3
|
74 |
; 平成7年度~平成9年度
シリコーンゴムを支持体とするニュートラルキャリヤ型イオン感応膜の高性能化と実用化 / 研究代表者 木村恵一
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.3
|
75 |
; 平成7年度~平成9年度
近赤外線CTによる脳機能解析法の確立と応用 : ファンクショナル光CT法の確立 / 研究代表者 永井克也
[吹田] : 大阪大学蛋白質研究所 , 1998.3
|
76 |
; 平成7年度~平成9年度
新しい動脈塞栓物質(高吸水性樹脂)の開発と実用化の研究 / 研究代表者 中村仁信
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
77 |
; 平成7年度-平成9年度
笑気に代わる新しい吸入麻酔薬、キセノンの臨床的実用化に関する研究 / 研究代表者 吉矢生人
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
78 |
; 平成7年度~平成9年度
GTaseの生化学,遺伝学的性質解明と,そのう蝕活動性評価法への応用 / 研究代表者 祖父江鎭雄
[吹田] : 大阪大学歯学部 , 1997.3
|
79 |
; 平成7年度~平成9年度
遺伝子ノックアウトマウスを用いたペプチド性神経伝達物質の薬物応用の可能性の評価 / 研究代表者 馬場明道
[吹田] : 大阪大学薬学部 , 1998.3
|
80 |
; 平成7年度~平成9年度
運動時ホメオスタシス調節研究のための総合的計測システム / 研究代表者 彼末一之
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.4
|
81 |
; 平成7~9年度
遺伝子組換えHGFレセプターアンタゴニストによる癌細胞の浸潤・転移抑制剤の開発 / 研究代表者 中村敏一
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
82 |
; 平成7年~平成9年度
眼内血管新生における成長因子、サイトカインの役割についての研究 / 研究代表者 斉藤喜博
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
83 |
; 平成7年度~平成9年度
ネットワーク分散処理型マルチメディア口腔外科疾患診療支援システムの開発 / 研究代表者 作田正義
[吹田] : 大阪大学歯学部 , 1998.3
|
84 |
; 平成7年度~平成9年度
ヒト組織置換マウスを用いたヒト臓器機能と治療研究システムの開発 / 研究代表者 野村大成
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
85 |
; 平成7年度~平成9年度
遺伝子増幅系を用いた組換え動物細胞による肝機能補助システムの開発 / 研究代表者 菅健一
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.3
|
86 |
; 平成7年度~平成9年度
偏光による遷移則の差を利用したGd-157のレーザー濃縮試験 / 研究代表者 井澤靖和
[吹田] : 大阪大学レーザー核融合研究センター , 1998.3
|
87 |
; 平成7年度~9年度
表面化学反応を用いた高均質高レーザー耐力誘電体多層膜作成法の開発 / 研究代表者 山中龍彦
[吹田] : 大阪大学レーザー核融合研究センター , 1998.3
|
88 |
平成8年度~平成9年度
超高速・超高感度微小変位計測装置の開発と細胞膜蛋白質研究への応用 / 研究代表者 佐甲靖志
[吹田] : [大阪大学医学部] , 1999.2
|
89 |
; 平成8年度
高分解能光プローブ生体情報センシング用光集積デバイスの試作 / 研究代表者 春名正光
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1997.3
|
90 |
; 平成8年度
自己組織化を利用した特異な構造・機能を有する化合物の構築 / 研究代表者 原田明
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1997.3
|
91 |
; 平成8年度
粒子モデル計算機を用いた高濃度粒子流動の数値解析法の開発 / 研究代表者 辻裕
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1997.3
|
92 |
; 平成8年度
一般情報処理教育のためのマルチプラットホーム・ビジュアル・プログラミング環境 / 研究代表者 都倉信樹
[豊中] : 大阪大学基礎工学部 , 1997.3
|
93 |
; 平成8年度
知的活動支援のためのメディア統合に関する研究 / 研究代表者 北橋忠宏
[茨木] : 大阪大学産業科学研究所 , 1997.3
|
94 |
; 平成8年度
下痢原因細菌の多種類の病原因子の同時迅速鑑別検出法の開発 / 研究代表者 本田武司
[吹田] : 大阪大学微生物病研究所 , 1997.3
|
95 |
; 平成8年度
超分子複合体のための高精度X線回折強度測定法の開発 / 研究代表者 月原冨武
[吹田] : 大阪大学蛋白質研究所 , 1997.3
|
96 |
; 平成8年度
マイクロカプセルを媒体とする金属分離法の開発 / 研究代表者 渡會仁
[豊中] : 大阪大学理学研究科 , 1997.3
|
97 |
; 平成8年度~平成9年度
数学研究における実験的手法の開発と応用 / 研究代表者 山本芳彦
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1998.3
|
98 |
; 平成8年度~平成9年度
統合形設計支援システムにおける解析シミュレーション技術の融合化に関する研究 / 研究代表者 赤木新介
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.3
|
99 |
; 平成8年度~平成9年度
オンラインGPC/NMR法による高分子のキャラクタリゼーション / 研究代表者 畑田耕一
[豊中] : 大阪大学大学院基礎工学研究科 , 1998.3
|
100 |
; 平成8年度~平成9年度
泌尿器科領域におけるHGFの多機能性の研究 / 研究代表者 奥山明彦
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
101 |
; 平成8年度~平成9年度
活性酸素シグナルによる細胞の制御 / 研究代表者 谷口直之
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
102 |
; 平成8年度~平成9年度
超流動ヘリウム中における放射性核の収集と搬送 / 研究代表者 高橋憲明
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 1998.3
|
103 |
; 平成8年度~平成9年度
レーザ応用画像計測による流速とスカラー量の2次元瞬時同時測定法の開発 / 研究代表者 高城敏美
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.3
|
104 |
; 平成8年度-9年度
二方向形状記憶合金薄膜の試作とマイクロ・アクチュエータへの応用 / 研究代表者 佐分利敏雄
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.3
|
105 |
; 平成8年度~平成9年度
浸透気化膜分離法によるガソリンオクタン価向上剤の分離・精製プロセスの開発 / 研究代表者 東稔節治
[豊中] : 大阪大学大学院基礎工学研究科 , 1998.3
|
106 |
; 平成8年度~平成9年度
高性能有機表示素子の開発 / 研究代表者 城田靖彦
[吹田] : 大阪大学工学部 , 1998.4
|
107 |
; 平成8年度~平成9年度
ホスホランバン欠損マウスの作製とその心機能解析システムの構築 / 研究代表者 多田道彦
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
108 |
; 平成8年度-平成9年度
遺伝子導入法を応用した心筋再生賦活化による重症心不全に対する新しい治療法の開発 / 研究代表者 松田暉
[吹田] : 大阪大学医学部 , 1998.3
|
109 |
; 平成8~9年度
顎顔面発生制御遺伝子同定のためのマイクロサブトラクションライブラリー構築法の開発 / 研究代表者 栗栖浩二郎
[吹田] : 大阪大学歯学部 , 1998.3
|
110 |
; 平成8年度~平成9年度
DNA複製、修復系を標的とした新規抗がん剤の探索 / 研究代表者 花岡文雄
[吹田] : 大阪大学細胞生体工学センター , 1998.3
|
111 |
平成9〜11年度
中國古代都市の形成 : 長江流域における城郭都市形成過程の考古学的調査 / 研究代表者 岡村秀典
[京都] : [岡村秀典] , 2000
|
112 |
平成9年度〜平成11年度
東南アジアの「伝統」の変容と創生 / 桑原季雄編集
鹿児島 : 鹿児島大学法文学部人文学科 , 2000.3
|
113 |
平成9年度-12年度
日本における美術史学の成立と展開 / 米倉迪夫 [ほか著]
[東京] : 東京国立文化財研究所 , 2001.3
|
114 |
平成9年度〜平成11年度
「グローバル・ヒストリー」の構築と歴史記述の射程 / 研究代表者松田武
[箕面] : 大阪外国語大学 , 2000.3
|
115 |
平成9年度〜11年度
アフリカ小農および農村社会の脆弱性増大に関する研究
[京都] : [京都大学] , 2000
|
116 |
平成9年度〜平成11年度
東南アジア上座部仏教社会における社会動態と宗教意識に関する研究 / 研究代表者 駒井洋
つくば : 筑波大学社会科学系 , 2000.3
|
117 |
平成9年度~平成11年度
ガンマ線領域での磁気光学効果測定と金属物性への応用 / 研究代表者 那須三郎
[吹田] : 那須三郎 , 2001.2
|
118 |
平成9年度
高血圧原因遺伝子の決定と機能解明に関する研究 / 研究代表者荻原俊夫
[吹田] : [大阪大学] , 1998.3
|
119 |
; 平成9・10・11年度
光伝導性半導体材料を用いたアンペロメトリックバイオ・化学イメージセンサの開発 / 研究代表者 岩崎裕
[茨木] : 大阪大学産業科学研究所 , 2001.2
|
120 |
; 平成9年度~平成11年度
高強度ポーラス金属合金の開発 / 研究代表者 中嶋英雄
[茨木] : 大阪大学産業科学研究所 , 2001.3
|
121 |
平成10年度-平成13年度
古典籍原本データベースにおけるテキストと絵図の構造的検索の研究 / 研究代表者中村康夫
[本体],[CD-ROM]. - [東京] : [中村康夫] , 2002.3
|
122 |
平成10年度〜平成12年度
ヨーロッパの基層文化の研究 : フランスを中心に = Researches on basic cultures of Europe : with special reference to France / 研究代表者二宮宏之
[横浜] : [二宮宏之] , 2001.3
|
123 |
; 平成10年度~平成12年度
シリコン表面ナノホールの生成メカニズム / 研究代表者 竹田精治
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 2001.3
|
124 |
平成11年度〜13年度
東北アジアにおける先史文化の比較考古学的研究 / 九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室編
[福岡] : 九州大学大学院人文科学研究院考古学研究室 , 2002.2
|
125 |
平成11年度-14年度
西日本の石灰岩地帯における環境適応 / 研究代表者川越哲志
東広島 : 川越哲志 , 2004.3
|
126 |
平成11-平成13年度
メコン河集水域における自然と文化の相互関係にかんする生態史的総合研究 / 研究代表者 赤木攻
箕面 : 大阪外国語大学 , 2002.3
|
127 |
平成11-13年度
国際移民労働者をめぐる国家・市民社会・エスニシティの比較研究 : 経済危機の中のアジア諸国における出稼ぎフィリピン人を素材として / 研究代表者津田守
[箕面] : [大阪外国語大学] , 2002.3
|
128 |
; 平成11-12年度
位相空間回転・イオン化冷却による超高強度高輝度二次粒子ビームの国際的研究 / 研究代表者 久野良孝
[豊中] : 大阪大学大学院理学研究科 , 2001.3
|
129 |
平成12年度-平成15年度
保存処理後遺物の経年調査 / 研究代表者伊藤健司
[奈良] : [伊藤健司] , 2004.3
|
130 |
平成13年度〜平成15年度
情報通信技術(IT)を活用した地域ケアシステムの開発 : 「まちの保健室」を拠点としたネットワーク化への取り組み / 研究代表者 南 裕子
[明石] : [兵庫県立看護大学] , 2004.3
|
131 |
平成13-15年度
デジタルコンテンツとしての懐徳堂研究 / 研究代表者 下條真司
[吹田] : [下條真司] , 2004.3
|
132 |
平成13年度〜平成16年度
茨城県霞ヶ浦北岸地域における古墳時代在地首長層の政治的諸関係理解のための基礎研究 / 小林三郎研究代表 ; 明治大学考古学研究室編集
東京 : 明治大学考古学研究室 , 2005.3
|
133 |
平成14〜15年度
法隆寺献納宝物と正倉院宝物の源流に関する調査研究 : 韓国所在の彫刻・工芸作品を中心に / 研究代表者 金子啓明
[東京] : [金子啓明] , 2004.3
|
134 |
平成14年度―平成17年度
前近代の東アジア海域における唐物と南蛮物の交易とその意義 / 小野正敏研究代表
佐倉 : 国立歴史民俗博物館 , 2006.3
|
135 |
平成14-17年度
先史琉球の生業と交易2 : 琉球列島の農耕社会形成過程の解明に向けた実証的研究 : 5-7世紀を中心に / 木下尚子編集
熊本 : 熊本大学文学部 木下研究室 , 2006.3
|
136 |
平成15年度-平成18年度
Integrative studies on essential properties of human language by theoretical linguistics, functional linguistics, and cognitive neuroscience = 人間言語の本質的特性に関する理論言語学・機能言語学・言語脳科学による統合的研究 / [head investigator, Heizo Nakajima]
[1] - [4]. - [Tokyo] : [Tokyo Metropolitan University] , [2004]-
|
137 |
平成16年度-19年度
グローバリゼーションと反グローバリゼーションの相克 : 捕鯨を手がかりとして / 研究代表者荒野泰典
[東京] : [荒野泰典] , 2008.10
|
138 |
平成17-20年度
13-14世紀の琉球と福建 : 13-14世紀海上貿易からみた琉球国成立要因の実証的研究 : 中国福建省を中心に / 木下尚子編集
熊本 : 熊本大学文学部木下研究室 , 2009.3
|
139 |
2000(平成12)年度〜2003(平成15)年度
前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究 / 研究代表者小林昌二
[新潟] : [小林昌二] , 2004.3
|