1 |
ことばと共生 : 言語の多様性と市民社会の課題 / 桂木隆夫編著
東京 : 三元社 , 2003.4
|
2 |
生産と流通の近代像 : 100年前の日本 / 松本貴典編著
東京 : 日本評論社 , 2004.7
|
3 |
家族の変容とジェンダー : 少子高齢化とグローバル化のなかで / 富田武, 李静和編
東京 : 日本評論社 , 2006.12
|
4 |
ベトナムとタイ : 経済発展と地域協力 / 礒部啓三編
東京 : 大明堂 , 1998.12
|
5 |
からだはどこにある? : ポップカルチャーにおける身体表象 / 日比野啓 [ほか] 編著
東京 : 彩流社 , 2004.5
|
6 |
辺縁のアジア : 「ケガレ」が問いかけるもの / 阿部年晴, 綾部真雄, 新屋重彦編
東京 : 明石書店 , 2007.2
|
7 |
Nation-states and media : the question of national identity / written and edited by Kenji Suzuki
Tokyo : Akashi Shoten , 2007
|
8 |
ことばのダイナミズム / 森雄一 [ほか] 編
東京 : くろしお出版 , 2008.9
|
9 |
差別禁止法の新展開 : ダイヴァーシティの実現を目指して / 森戸英幸, 水町勇一郎編著
東京 : 日本評論社 , 2008.9
|
10 |
地域主義の制度論的研究 / 廣部和也編
東京 : 不磨書房. - 東京 : 信山社 (発売) , 2008.3
|
11 |
ニュー・ジャズ・スタディーズ : ジャズ研究の新たな領域へ / 宮脇俊文, 細川周平, マイク・モラスキー編著
武蔵野 : アルテスパブリッシング , 2010.7
|
12 |
日中経済刑法の比較研究 / 佐伯仁志, 金光旭編
東京 : 成文堂 , 2011.6
|
13 |
沙漠を森に : 温暖化への処方箋 / 小島紀徳, 江頭靖幸編著
東京 : コロナ社 , 2011.3
|
14 |
日本表象の地政学 : 海洋・原爆・冷戦・ポップカルチャー / 遠藤不比人編著
東京 : 彩流社 , 2014.3
|
15 |
アジアからの世界史像の構築 : 新しいアイデンティティを求めて / 湯山トミ子, 宇野重昭編著
東京 : 東方書店 , 2014.6
|
16 |
難民・強制移動研究のフロンティア / 墓田桂 [ほか] 編著
東京 : 現代人文社. - [東京] : 大学図書 (発売) , 2014.3
|
17 |
分散システム : P2Pモデル / 滝沢誠, 榎戸智也著
東京 : コロナ社 , 2014.4
|
18 |
カントからヘルダーリンへ : ドイツ近代思想の輝きと翳り / 瀬戸一夫著
仙台 : 東北大学出版会 , 2013.12
|
19 |
ライフスタイルとライフコース : データで読む現代社会 / 山田昌弘, 小林盾編 ; 辻竜平 [ほか著]
東京 : 新曜社 , 2015.6
|
20 |
移動する人びとの教育と言語 : 中国朝鮮族に関するエスノグラフィー / 趙貴花著
東京 : 三元社 , 2016.2
|
21 |
危機言語へのまなざし : 中国における言語多様性と言語政策 / 石剛編著
東京 : 三元社 , 2016.9
|
22 |
中国北方危機言語のドキュメンテーション : ヘジェン語/シベ語/ソロン語/ダグール語/シネヘン・ブリヤート語 / 李林静, 山越康裕, 児倉徳和編著
東京 : 三元社 , 2018.4
|
23 |
認知言語学を紡ぐ / 森雄一, 西村義樹, 長谷川明香編
東京 : くろしお出版 , 2019.10
|
24 |
認知言語学を拓く / 森雄一, 西村義樹, 長谷川明香編 ; 石塚政行 [ほか著]
東京 : くろしお出版 , 2019.10
|