<図書>
大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 = Osaka University the 21st Century COE Program Interface Humanities / 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」編
オオサカ ダイガク 21セイキ COE プログラム インターフェイス ノ ジンブンガク
出版者 | 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 |
---|---|
大きさ | 冊 ; 22cm |
本文言語 | Undetermined〔言語名不明〕 |
書誌ID | 2003587150 |
NCID |
BA66116305 ![]() |
子書誌情報を非表示
1 | . トランスナショナリティ研究 ; 5 ポスト・ユートピアの民族誌 : ポスト・ユートピア研究会報告書 / 田沼幸子, 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2006.2 |
2 | 越境/モダンアート = Transboundary/modern art : modernism and Central - and East-European art & culture / 圀府寺司責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」「モダニズムと中東欧の藝術・文化」研究会 , 2007.3 |
3 | . トランスナショナリティ研究 境界の生産性 / 小泉潤二, 栗本英世責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2004.3 |
4 | 臨床と対話, 2006年度報告書, 第5回対話シンポシウム / 稲葉一人, 家高洋編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.3 |
5 | . 言語の接触と混交 ブラジル日系社会言語調査報告 / 工藤真由美責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2006.3 |
6 | 2005年度(若手研究集合)報告書 / (若手研究集合)報告書編集委員会編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2006.3 |
7 | 世界システムと海域アジア交通 : 2005年度報告書 / 桃木至朗責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2006.2 |
8 | . 言語の接触と混交 ブラジル日系人(沖縄系)言語調査報告 / 工藤真由美編集責任 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
9 | イメージとしての「日本」05 : 海外における日本のポピュラーカルチャー受容と日本研究の現在 / 伊藤公雄責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2006.1 |
10 | 2002・2003年度報告書, 1 岐路に立つ人文科学 = Humanities at the crossroad / 鷲田清一[ほか]編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2003.12 |
11 | 2002・2003年度報告書, 2 . トランスナショナリティ研究 = Transnationality studies|トランスナショナリティ ケンキュウ 場を越える流れ = The flows in and out of places / 小泉潤二[ほか]編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2003.12 |
12 | . 大阪大学大学院文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科2002・2003年度報告書 = Research Activities 2002 2003 ; 3 シルクロードと世界史 = World history reconsidered though the Silk Road / 森安孝夫, 坂尻彰宏編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2003.12 |
13 | . 大阪大学大学院文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科2002・2003年度報告書 = Research Activities 2002 2003 ; 4 イメージとしての「日本」 : 日本文学翻訳の可能性 = Imagined Japan : Japanese literature-the possibility of translation / 伊井春樹責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2003.12 |
14 | . 大阪大学大学院文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科2002・2003年度報告書 = Research Activities 2002 2003 ; 5 言語の接触と混交 : 日系ブラジル人の言語の諸相 = Language contact and admixture : sociolinguistic perspectives on Brazilian Nikkey / 工藤真由美[ほか]編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2003.12 |
15 | . 大阪大学大学院文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科2002・2003年度報告書 = Research Activities 2002 2003 ; 6 映像人文学 = Visual humanities / 山口修[ほか]編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2004.2 |
16 | . 大阪大学大学院文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科2002・2003年度報告書 = Research Activities 2002 2003 ; 7 臨床と対話 : マネジできないもののマネジメント = Clinical dialogues : management of the unmanageable / 中岡成文[ほか]編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2003.12 |
17 | . 大阪大学大学院文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科2002・2003年度報告書 = Research Activities 2002 2003 ; 8 映像 : 音響記録DVD = Audiovisual documents DVD / 圀府寺司[ほか]編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2004.1 |
18 | . 映像人文学2003年度報告書 ヨーゼフ・ラスカ《父の愛》 / 岡村睦編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2004.3 |
19 | . 言語の接触と混交 台湾残存日本語の談話データ / 津田葵, 真田信治責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2005.3 |
20 | . 言語の接触と混交 国際シンポジウム『多言語・多文化社会としての日本の現状と課題』 / 津田葵, 真田信治責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2005.3 |
21 | . 言語の接触と混交 共生を生きる日本社会 / 津田葵, 真田信治責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2005.3 |
22 | . トランスナショナリティ研究 グローバル化と市民社会 / 木前利秋責任編集 吹田 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学 トランスナショナリティ研究」プロジェクト , 2004.12 |
23 | . 言語の接触と混交 共生を拓く日本社会 / 津田葵, 真田信治責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2006.3 |
24 | . 言語の接触と混交 サハリンにおける日本語の残存 / 津田葵, 真田信治責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2006.3 |
25 | . 研究報告書2004-2006 ; 第1巻 岐路に立つ人文学 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
26 | . 研究報告書2004-2006 ; 第2巻 人文学討議空間のデザインと創出 = Designing of a forum on the humanities / 若手研究集合編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
27 | . 研究報告書2004-2006 ; 第4巻 世界システムと海域アジア交通 = Global history and maritime Asia / 桃木至朗責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
28 | . 研究報告書2004-2006 ; 第5巻 イメージとしての「日本」 = Imagined Japan / 伊藤公雄・金水敏責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
29 | . 研究報告書2004-2006 ; 第7巻 モダニズムと中東欧の藝術 ・文化 = Modernism and Central- and East European art & culture / 圀府寺司責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
30 | . 研究報告書2004-2006 ; 第8巻 臨床と対話 = Clinical dialogues / 中岡成文責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
31 | . 研究報告書2004-2006 ; 第3巻 トランスナショナリティ研究 = Transnationality studies / 小泉潤二, 栗本英世責任編集 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
32 | . 研究報告書2004-2006 ; 第6巻 言語の接触と混交 = Language contact and admixture / 工藤真由美[ほか]編 豊中 : 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 , 2007.1 |
書誌詳細を非表示
別書名 | 異なりアクセスタイトル:大阪大学21世紀COEプログラムインターフェイスの人文学 異なりアクセスタイトル:大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」報告書 異なりアクセスタイトル:大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」報告書 : 大阪大学大学院文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科 異なりアクセスタイトル:大阪大学文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科 表紙タイトル:Osaka University the 21st Century COE Program Interface Humanities research activities |
---|---|
著者標目 | 大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」 <オオサカ ダイガク 21セイキ COE プログラム インターフェイス ノ ジンブンガク> |