大阪大学の蔵書(電子ブック・電子ジャーナルを含む)を検索します。大阪大学個人IDがあれば、予約・取寄ができます。
全国の大学図書館の蔵書を検索します ※ 論文名で探すときは CiNii Articles からどうぞ
国立国会図書館や公共図書館等の蔵書(デジタルコンテンツを含む)を検索します
検索キーワード:(: 302.2)
該当件数:677件
東アジアの遣唐使
東京 : 勉誠出版 , 1999.4. - (アジア遊学 ; No.3)
書誌ID=2004440495 NCID=BA43162201
日本の遣唐使 : 波濤万里・長安を目指す
東京 : 勉誠出版 , 1999.5. - (アジア遊学 ; No.4)
書誌ID=2004440497 NCID=BA43239088
四川民族走廊
東京 : 勉誠出版 , 1999.6. - (アジア遊学 ; No.5)
書誌ID=2004440501 NCID=BA43243813
渤海と古代東アジア
東京 : 勉誠出版 , 1999.7. - (アジア遊学 ; No.6)
書誌ID=2004440502 NCID=BA43415883
宋代知識人の諸相 : 比較の手法による問題提起
東京 : 勉誠出版 , 1999.8. - (アジア遊学 ; No.7)
書誌ID=2004440505 NCID=BA43416117
交響するエロス
東京 : 勉誠出版 , 1999.9. - (アジア遊学 ; No.8)
書誌ID=2004440508 NCID=BA43535477
少数民族の謎の歴史 : 西南中国からシャン文化圏へ
東京 : 勉誠出版 , 1999.10. - (アジア遊学 ; No.9)
書誌ID=2004440509 NCID=BA44010730
地獄と極楽 : 東アジアの芸術・芸能にみる
東京 : 勉誠出版 , 1999.11. - (アジア遊学 ; No.10)
書誌ID=2004440513 NCID=BA4580406X
『清明上河図』をよむ
東京 : 勉誠出版 , 1999.12. - (アジア遊学 ; No.11)
書誌ID=2004440514 NCID=BA45686123
中国人作家の“帝都"東京体験
東京 : 勉誠出版 , 2000.2. - (アジア遊学 ; No.13)
書誌ID=2004440520 NCID=BA45673154
天女 : そして天空を舞うものたち
東京 : 勉誠出版 , 2000.3. - (アジア遊学 ; No.14)
書誌ID=2004440521 NCID=BA46145253
東アジアの道教と民間信仰
東京 : 勉誠出版 , 2000.5. - (アジア遊学 ; No.16)
書誌ID=2004440529 NCID=BA47082283
北方諸民族文化のなかのアイヌ文化 : 生業をめぐって
東京 : 勉誠出版 , 2000.6. - (アジア遊学 ; No.17)
書誌ID=2004440531 NCID=BA47585910
宋銭の世界 : 東アジアの国際通貨
東京 : 勉誠出版 , 2000.7. - (アジア遊学 ; No.18)
書誌ID=2004440534 NCID=BA47841329
数のシンボリズム
東京 : 勉誠出版 , 2000.8. - (アジア遊学 ; No.19)
書誌ID=2004440535 NCID=BA48235390
黄土高原の自然環境と漢唐長安城
東京 : 勉誠出版 , 2000.10. - (アジア遊学 ; No.20)
書誌ID=2004440537 NCID=BA48790289
東アジアが読む魯迅
東京 : 勉誠出版 , 2001.3. - (アジア遊学 ; No.25)
書誌ID=2004440546 NCID=BA52178122
九世紀の東アジアと交流
東京 : 勉誠出版 , 2001.4. - (アジア遊学 ; No.26)
書誌ID=2004440548 NCID=BA52169620
遣唐使をめぐる人と文学
東京 : 勉誠出版 , 2001.5. - (アジア遊学 ; No.27)
書誌ID=2004440551 NCID=BA52325089
ドラゴン・ナーガ・龍
東京 : 勉誠出版 , 2001.6. - (アジア遊学 ; No.28)
書誌ID=2004440552 NCID=BA52325351